東京都荒川区には「これぞ町中華!!」という感じの「中華飯店 一番」というお店があります。
創業50年以上の老舗で1990年代には「料理の鉄人」の撮影にも協力したお店として知られています。
2024年10月4日にはテレビ東京系列の「それぞれの孤独のグルメ 第1話」でも登場し、話題になりました。
この記事では東京都荒川区にある「これぞ町中華!!」という感じのお店「中華飯店 一番」についてまとめました。
「中華飯店 一番」について
外観を見ただけで「ここは絶対美味しいお店!!」って感じですよね♪
空腹で前を通りかかったら、絶対に入ってしまいます。
基本情報
中華飯店 一番(ちゅうかはんてんいちばん)
- 住所:東京都荒川区東尾久2-17-14
- 電話:03-3892-7090
- 定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は火曜日が休み)
- 営業時間:11時~15時 17時30分~22時(土・日曜日は17時から)
*土・日曜日はスープが終わり次第終了 - 駐車場:なし
- 支払方法:現金のみ
内装も「これぞ町中華!!」という感じで「今から中華を食べるぞ」という気持ちが盛り上がってきます!!
特徴
「中華飯店 一番」は「それぞれの孤独のグルメ」に登場する以前から、テレビなど取材多数の人気店です。
そのため、ランチ時は行列していますし、夜も19時前に満席になってしまいます。
座席数も20席ないので、2組くらいしか並んでいなくても30分以上は並びます。
例え行列していても食べたいお店、それが「中華飯店 一番」です!!
メニューについて
*メニューは2024年12月のものです。
メニューが豊富ですね〜♪迷うのも楽しみの一つです。
実際に食べてみた感想
「海老チャーハン」1200円
「海老チャーハン」は、どでかい海老が7匹も乗っています!!
海老が大きすぎてチャーハン本体が見えないくらいです(笑)
海老はプリプリでチャーハンと相性が最高です!!
ふんわり玉子のスープは、優しい味でチャーハンの美味しさをアシストしてくれます。
「海鮮春巻」780円
「海鮮春巻」は卓上に置いてある花椒塩をつけて食べるのがおすすめです。
ホタテ→海老→イカの順でつつまれた春巻きはアツアツでパリパリでサクサクです♪
ほんのりペッパーの効いた花椒塩をつけるとその旨味がさらに増します。
「鶏ソバ」1000円
「鶏ソバ」はやさしいスープに刻みショウガが効いて、美味しい上に体が温まります♪
つるつるストレート細麺が塩味にぴったりで、鶏チャーシューも最高に美味しいです。
100円増で大盛りにできるので、次回は大盛りにしたいくらいです!!
「チマキ」500円
「チマキ」は葉を開くと、良い香りがフワッと立ち上がりモチモチご飯が顔を見せます。
噛むと鶏出汁が染みだすので、思わずペロリといけちゃいます!!
「それぞれの孤独のグルメ 第1話」について
主な登場人物
- 井之頭五郎…松重豊さん
- 大将…太田光さん
井之頭五郎がオーダーしたもの
- 海老チャーハン
- 海鮮春巻き
- 鶏そば
- チマキ
まとめ
この記事では東京都荒川区にある老舗の町中華「中華飯店 一番」についてまとめました。
「中華飯店 一番」はテレビなど取材多数の人気店なので行列していますが、本当に美味しいので、是非体験して頂きたいお店です!!
それにしても井之頭五郎さんは、毎回良い店を紹介してくれますよね(笑)
聖地巡礼をされている方も、楽しんでられると思います。
今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。