皆さんは「消しゴムのクズを簡単に集められたら良いな」と感じたことはないですか?
しかも消しゴムのクズが砂鉄みたいに磁石で集められたらどんなに楽なのか・・・
実はそんな夢みたいな消しゴムはすでに販売されています!!
「クツワ株式会社」が販売している「マ磁ケシ」という商品です。
その話題性からか2024年12月21日にNHKの突撃!カネオくんでも紹介されました。
今回の記事では、「マ磁ケシ」を実際に使ってみた感想・特徴・口コミについてまとめてみました。
「マ磁ケシ」について
「マ磁ケシ」は、フェライト(鉄粉)入りの消しゴムで、消しクズをケース内の磁石で集めて捨てることができる消しゴムです。
消しクズが磁石にくっつくことで、消しクズを触らずに片手で捨てられるのが特徴です。
特徴
- ケースの底にネオジム磁石が内蔵されています
- 消しクズを集めてワンタッチでゴミ箱に捨てることができます
- 磁石は簡単に取れない設計になっています
- ケースに付いた消しクズは、ケースのつまみを押し出すと落ちる仕組みになっています
- クールカラー4色とキュートカラー4色の合計8色から選べます
- 替え消しゴムは別売りで売っています
- 本体サイズ:高さ6×幅2.6×奥行1.5cm
実際に使ってみた感想
PC機器周辺などの消しクズを出したくない場所や周辺にゴミ箱が用意できない環境下ではとても便利だと感じました。
鉄粉が入っていてもザラついた感じは、思ったより少なく、消す力も問題なかったです。
良くも悪くも磁力の方が強いのでスイッチを押しても完全には消しかすが落ちないときもあります。
口コミ
口コミを調べましたが中々の高評価が目立ちました。
特に子供ウケが良いみたいで「孫に買い与えたら面白がって消しクズから解放されました」など、消しクズを片付けるのが苦手な子供には、相性が良さそうです。
ネガティブな口コミは「消しゴムとしては値段が高い」「ケースが硬いので途中で折れてしまった」という声がありました。
「消しゴムとしては値段が高い」のは確かですが、替え消しゴムは別売りでありますので、それを活用していけば良さそうです。
「クツワ株式会社」について
「クツワ株式会社」は、日本の文具メーカーで、1910年に創業しました。
本社は大阪府大阪市にあり、110年以上の歴史を持つ老舗企業です。
主に文房具や学用品、知育玩具、雑貨などの企画・製造・販売を行っています。
代表的な製品には、ランドセル用の補助アイテムや筆箱、ノート、シール、文房具セットなどがあり、特に子ども向けの商品が充実しています。
また、「安全性」や「環境に優しい」製品作りにも力を入れており、学童用品としての信頼性が高いことで知られています。
さらに、近年ではトレンドに応じたデザイン性の高い商品や、大人向けの文具も展開しており、幅広い層に支持されています。
「マ磁ケシ」は老舗文具メーカー「クツワ株式会社」の製品なので安心して使用できますね!!
まとめ
今回は消しゴムのクズが砂鉄みたいに磁石で集められる夢みたいな消しゴムの「マ磁ケシ」についてまとめました。
「消しゴムとしては値段が高い」ですが、それ以上に便利なので買ってみる価値はあると思います。
替え消しゴムも別売りでありますので長く使えば安く使い続けられます。
それにしても最近の文房具の進化はすごいですね!!
これからも最新の文房具に注目していこうと思いました。
今回も最後まで読んで頂き、ありがとうございます。